開催日: | 令和7年2月5日(水) |
---|---|
開催場所: | 群馬県立下仁田高等学校 教室 |
対象: | 3年生(16名) |
不動産教室推進委員会では、群馬県立下仁田高等学校の3年生の授業にて不動産教室を開催しました。
授業は50分授業2時間で、1時間目は『部屋(不動産)を探して契約してみよう』と題して、一人の主人公を立て「どんな部屋に住みたいのか」「予算はいくらか」「部屋を決めて申し込み」「審査にパスして契約」「契約前後に気を付けること」とシミュレーション形式で授業を行いました。
2時間目は、『不動産のきほんのき』と題して、「不動産って何?」「所有権とは?」「不動産の登記って?」「群馬県立下仁田高等学校の権利関係、公図は?」「日本の国土で宅地は何割くらい?」「都市計画・用途地域って?」「利回り・投資用不動産について」など、不動産に関わる基礎知識を網羅的に説明する授業を行いました。
授業の途中で質問をすると、生徒ごとに回答が異なる場面もあり、家を選ぶにあたって、「駅まで近い方がいい」「(家賃を多少払っても)広い方がいい」など様々な回答を受け、不動産への興味関心が伺えました。
また、授業終了時のアンケートでは、「家を借りるときのお金について、知らないことばかりだったけど、今回の詳しい説明で知ることができた。」「分かりやすい説明で聞きやすかった。」など嬉しい感想が多く、また「早くひとり暮らしをしたいと思った。その際に今回の授業を思い出したい。」など今後の不動産との関わりに意欲的な意見も見受けられました。
当会では引き続き、小学生、中学生、高校生、大学生に向けた活動を展開してまいります。
眞下 陽義 不動産教室推進委員
小澤 孝明 不動産教室推進委員長